今更悪役令嬢おじさん見た

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:29:01

    面白えな
    年の功という処世術チートよ

    そんでマ○ケン……
    そんでイラストが殆ど○んでいる人

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:39:44

    エンドカードがクウガネタなの作者がクウガのコミカライズしていたからだと知って驚いたんだよね。いやだよ戦闘中徐々にお嬢様になるおじさん。

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:50:00

    ゾイドの作者という衝撃。

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:13:08

    井上和彦さん、すっかりおじさん、おじいさん役が板についたなと外科医エリーゼと合わせて思った。

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:19:56

    >>4

    実はすごいよマサルさんの時点で校長なんだわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:21:55

    >>5

    マジか!?マサルさんみていた当時は声優気にしてなかったからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:23:07

    礼儀正しく善性のある公務員が貴族社会に置いて強いという証明

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:29:42

    >>7

    美味しいものを作ってもらったらお礼を言うという圧倒的説得力がある善性

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:31:24

    >>3

    これで上山先生のアニメ作品が2つになりましたね!

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:39:35

    クウガってテレコロコミック(テレビくんとコロコロの組み合わせ)のクウガか

    懐かしいな
    これ読んだことあるわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:40:29

    異世界おじさんが異世界転生おじさんのイラストを描いてた

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 10:25:29

    おじさんが昭和のオタクだからファンタジーにも順応速いよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 10:50:35

    >>4

    吹き替えだとNCISのギブスも良いぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 10:56:48

    >>13

    海外ドラマのイケオジ、離婚率高すぎ問題

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:02:27

    「この世界にいる生徒や教師、全ての人々は確かに生きている。ならば私は彼らに人としての礼儀を持って接するべきであろう」

    昨日一話見たけどこのセリフで好きになったわ。
    こう言うの求めてたんよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:07:48

    >>2

    コロコロでゾイド描いてたし

    今後ゾイドパロくるか!?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:09:20

    おじさんもそうだけど
    登場人物ほぼ全員が良い人揃いだから、読んでてマジでストレスがない

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:10:31

    ツマヌダ格闘街も読んでおくれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:11:47

    >>16

    つうかくる

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:16:16

    >>11

    子安がどっか出てきてもおかしくないか

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:17:31

    アニメは普通のおじさんフェイスから来るイケオジボイスにちょっと脳がバグる

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:24:58

    おじさんは苦学生ポジションに弱いという圧倒的説得力

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:22:01

    >>7

    立ち振る舞い見ても中身が一定年齢ないとそりゃできんわみたいなの多いよね

    20代OLじゃ無理だな…ってなる

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:25:23

    >>17

    攻略キャラがグレイスを「悪いやつじゃないんだけどキツくてなあ…」って好意的な感情持ってるのも、様子を見てから生徒会に勧誘しようと冷静なのも好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:26:26

    悪い意味で感情的なキャラがいない辺りキャラたちの育ちの良さが伺える
    オーギュストとか見た目だけなら粗野なタイプなのに

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:28:56

    >>8

    その姿を見て私達も!ってなってる子達も性根が悪い訳じゃないから最初嫌な感じで出てきてもあんまり不快にならないのいいよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:03:24

    >>25

    みんな基本育ちの良いお坊っちゃんお嬢ちゃん(アンナも庶民なりにしっかり躾けられてる)で、キャラ付けもちゃんとしてるんだよね、さすがベテラン

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:26:19

    昭和の悪役令嬢で例に挙げてたキャラクター
    キャンディ・キャンディだけ知らなかった

    調べてみたらキャンディ・キャンディのイライザが一番悪役令嬢そのものな性格してるんだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:30:25

    亜弓さんとお蝶夫人は「主人公のライバルお嬢様」なだけで悪役じゃないっていうのは大きな声で言いたい
    そもそも「悪役令嬢」って概念は日本の少女漫画より世界名作劇場由来でモデルの時代背景が近いナーロッパ異世界物とくっついたんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:34:47

    この緩急の付け方は素晴らしい
    イライザが悪役だとこの数コマで伝わってくる

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:39:56

    >>28

    原作者も言及してたけど井上和彦さんはそのキャンディ・キャンディでイライザが好意を抱いてる少年アンソニーの声を当ててるんだよな

    もちろんアンソニーは主人公キャンディと惹かれ合うんだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:40:42

    >>29

    その二人を「ライバル(悪役ではない)お嬢様」の代表格として挙げてたおじさん、ヲタクキャラとして信頼が置け過ぎるな……

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:46:08

    亜弓さんとお蝶夫人は主人公のことを最高のライバルと認めつつ妹のように面倒見てくれる気高いライバル 
    おじさんの入ったグレイスを素でやってるお嬢様キャラのレジェンド

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:49:32

    マツケンサンバと思ったらマツケンサンバだった

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:51:43

    もう悪役令嬢じゃねえし主人公の好感度MAXだけどこれ以上やることあるんか

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:58:12

    >>35

    悪役令嬢物で前列のないことが起こります

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:59:27

    >>35

    当ててご覧なさい

    ヒントは……OPとEDに居る娘と妻!

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:00:05

    >>37

    Oh マジか

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:35:32

    親目線憲三郎としてはアンナを名前なんだっけ王子の嫁にしてやりたいだろうし
    なおアンナ本人の意思()

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:38:00

    ちなみにアンナの希望はグレイス様お付きの侍女になって
    王妃になったグレイス様を支えたいである

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:38:42

    原作未読だけどこの世代としては子供の頃に偏見なく少女向けにも触れてたおじさんは妹がいたと見た

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:01:29

    ゲームではシナリオジャンルの都合上恋愛するってだけで別に恋にガツガツした女では無いからねアンナは
    王太子と結婚する願望が無いなら「王妃になったグレイス様の付き人」が最高の出世コースなのだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:28:31

    エレガントチートは凄いいい塩梅のネタよな…
    バイキングがビュッフェスタイルに変わってれる笑える要素もあれば
    学園長への挨拶みたいに元から礼儀正しく挨拶ができるおじさんあってこその変換もあるしで

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 02:03:46

    >>40

    だって初日に貴族だらけの学校で超名門貴族のお嬢様が両親と自分を褒めてくれただけでなく、優しく寄り添ってくれたらお慕いするしかない

    結果として後ろ盾になってるから他の貴族もアンナに嫌がらせできないんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 02:07:21

    おじさんの通って来た道がほぼ世代で心臓が痛い

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:48:04

    >>44

    綺麗で優しくて尊敬できる人と最初に知り合っちゃったんだもんなあ、そりゃあ着いていきたくもなる


    アンナの母、パン屋のおかみがCV冬馬由美だったらおっさんが喜ぶかも

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:56:31

    最新刊まだ昨日読んでアニメ一話出たばっかなのにもう二期を求める化け物になりそうなレベルで展開良かった。

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:57:39

    ファーストコンタクトが完璧だから、以降悪役令嬢っぽく振る舞っても「厳しくも優しい人」でしかないんだよね
    教室で多少キツい物言いしてみたけど理不尽なことは何一つ言ってないし、アンナも素直に受け止める善性強い子だし

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:59:06

    >>3

    ずっと同じことを言われまくるって本人もネタにしてたな

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:06:40

    >>3

    40過ぎだとサイポリスの人なんだよなw

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:14:08

    >>48

    父性→エレガントチート→母性になってる感

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:17:49

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:19:06

    本来のグレイス嬢は物言いはキツいが悪人ではない(言ってることは基本正論ではある)
    昔は職人の仕事を見るのが好きで優しい性格だったがお妃教育の結果ああなった
    でこの作品のきっかけになったはめふらのカタリナ(本来)に比べたら真人間で悪役感は薄いような

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:21:27

    >>50

    小さな頃サイポリス大好きだったからこの人のアニメ化とかめちゃくちゃ嬉しくなっちまったよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:22:12

    >>48

    先生の話の途中だからはしゃぐのは後にしなさい、という正論オブ正論

    そんでもって自分は静かにしながら教科書をニコニコで眺めるという

    言外にアンナに同意する行動を示す、そりゃ好感度上がる

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:45:33

    真グレイスの明確にアンナを標的にした苛めっぽいことって
    初対面で両親を罵倒
    誕生日パーティーにドレスコードを設定してアンナを閉め出す
    くらいな気がするけど後者は融通利かないお嬢様の範疇かもしれないやっぱ最初が肝心すよグレイス様

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:52:27

    原作未読で何気なく見てたら

    めっちゃハマった
    設定が絶妙だわ、特にオタク家族

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:12:15

    乙女ゲー以前にそこそこデカい子供がリビングで据え置きゲームしてる時点でめちゃくちゃ良い家庭だし良い親子関係だよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:19:49

    >>53

    「言い方一つで損をする人間」の究極系って感じ

    昔からの付き合いで本質を理解してる王子他はギリギリまで見捨てないけど、初手ワーストコミュニケーションかまされたゲーム本編アンナからすりゃ悪役に見えるのも無理はない

    決定的な破滅ポイントは外的要因である事が示唆言及されてるから「悪役」ではあっても「悪人」では無いんだろうけど、

    それにしたってアンナの両親罵倒は完全にライン越えでございますわよグレイス様。こんなに自分と親との距離感ぎこちなかったんか……割とぎこちなかったわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:26:11

    >>56

    貴族しかいない学校に入学させる平民親とか大貴族からしたら異常者なんだろう

    平民に勉学は不要という考えもあるし

    でも学があると将来の夢の選択肢が増えるしアンナの親御さんはあの世界観の平民なのにスゴいね


    某ゲームの貴族キャラは「自分達は民を守る義務があるから民に助けられるなんて事はあってはならない」的な考えだったな

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:30:48

    ちなみにおじさんにとっての憧れのヒーローは星雲仮面マシンマン。
    「ちょっと抜けてるが心優しく好奇心旺盛、愛と子供の笑顔の為に戦う」という特撮オタクにとって憧れの対象とするには解りみが深すぎるチョイスである

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:36:10

    家族仲は(子供扱いしすぎてキレられる親父は置いといて)悪く無いんだろうけど母は療養中で別居兄は留学で隣国父は多忙で家に居ないという孤独な女の子なんだよなグレイス様……使用人も叱ってばかりなお陰で全然打ち解けてないしそりゃ籠の中に引きこもるわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:53:19

    >>58

    乙女ゲームなんだろうけど縛りプレイとかやってるあたりゲーム性高そうで面白そう

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:38:13

    >>61

    若い頃奥さんがコスプレ売り子もしててシャイダーのアニーだったのは覚えている

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:43:09

    メイン2人の母親が両方何かありそうなの気になるわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:14:09

    まだアニメは悪役令嬢の魅力しか見せてないけど、アンナも滅茶苦茶良い子で憲三郎さんも脳焼かれたりするからコンビとしても良いんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:37:28

    ワイ原作既読勢、ニコ生で1話視聴したところとんでもねぇ気合の入り方でびっくりしている
    卵を渡すシーンとか細かい補完もありグレイス様に髪の毛にエフェクトかかりまくるのも実は意味のある描写であり
    解像度高くて大変嬉しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:27:16

    アニメの2話でミツルとドラエさんが背景に映りこんでたり西崎 健さんの名前が出たりツマヌダ格闘街ネタがチョコチョコあって嬉しくなる

    職場が妻沼田市の市役所ということは憲三郎もストリートファイトの登録手続きとかやってたりするのだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:53:26

    エレガントチートが使う人間がちゃんと誠実で礼儀正しくないと意味が無い能力なのがホント好き。

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:56:46

    憲三郎さんと奥さんはコミケ晴海会場時代からの猛者だから拾ってくるネタがシブ過ぎるんだろうなって思う。

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 03:06:56

    >>40

    >>42

    実は乙女ゲームの祖?でもあるアンジェリー◯

    はヒロインがライバルの付き人になるルートがあるのだ!!


    まさかそれも計算の内なのか!?

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:12:30

    ピッコマで今日全話無料だったから見てきた
    親目線で気ぶってるおじさんを安心させるためにもアンナはちゃんとお相手を見つけようね!グレイス様以外で!

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:34:06

    割とゲームとしてまともな構成っぽいが、なんか乙女ゲームでは無い感じがしてしまうマジビー
    恋愛要素もあるシミュレーションRPGっぽい

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:56:01

    ビーストや敵モンスターの造形に気合が入ってる点でそれはそう
    作中描写も見るにミニゲームも豊富そうだし

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:38:03

    本人がアンナと親御さんにキツいこと言ったのは自分は貴族令嬢らしく生きなければならないのに平民なのに娘を身分を越えて自由に生きさせようとしてるアンナ一家にムカついたのかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 11:35:54

    >>56

    ドレスコードで締め出すってのは伊集院(というか外井)もやってたしな!

    あー、一人のクリスマスは楽しいぜー!

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 11:37:30

    >>72

    グレイスとヴィルジールが結婚して子供が出来たらその幼友達にするために、適当な相手を見繕って紹介すれば乗ってきそうである

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:19:26

    >>72

    教えてくれてありがとう、読んでくる

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:38:02

    >>73

    クリア後やり込み用のダンジョンもあるから某レベル99と同じでRPGに乙女ゲー要素ぶち込んだタイプのゲームなのかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:41:27

    乙女ゲー要素もあるアトリエシリーズみたいな感じかな…

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:13:24

    >>60

    何なら貴族視点だと貴族側の学生が平民と同レベルの色眼鏡で見られるになりかねないからなぁ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:57:18

    >>73

    攻略対象がバカじゃないのと、年齢幅が広いのが個人的に好印象

    みんなしっかり考えてるし学校や国のこと考えてる

    年齢は悪役令嬢ものによっては攻略対象みんな同い年とかあるけど、これは後輩も年上もいる

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:20:13

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:27:57

    牧場物語とかペルソナシリーズとかの恋愛要素のある○○ゲーって感じがする
    そういうゲーム好きだからラブビーやってみたい

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:34:10

    >>80

    ザールブルグ時代のアトリエは女性向けに出してたからか乙女ゲー要素マシマシな感じがする。特にエリーのアトリエは複数の攻略可能な男性キャラとか、ライバル兼親友の同級生とかそっち方面に力入ってたし

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:34:29

    >>83

    むしろ作者の自認としては女性向けのつもりらしい

    実際男性向けらしさはないかな

    特別女性向けっぽさも感じないと言えば感じないが

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:01:14

    >>86

    ヤンキンアワーズGH連載じゃ女性向けとは…

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:05:54

    >>83

    ここにいる

    まあゾイドリアタイしてたしコロコロ読んでたタイプだから思ってるような女性読者じゃないかもしれないが

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:18:11

    なんていうか小学○年生系の今は無き児童雑誌連載の漫画みたいな空気感が好きで読んでる

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:27:01

    いくら悪役令嬢つっても、娘ぐらいの年齢の子に嫌がらせできる人じゃないでしょ憲三郎さん
    もう開き直りなさいよw

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:05:31

    >>89

    元々児童誌で少年漫画描いてた人の作品だから実際そういうエッセンスあると思う

    少年漫画家が青年誌で女性向けジャンルをベースとした作品を描いていると字面に起こすとだいぶ個性的な事やってんな

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:16:55

    >>91

    つまり。真の意味で万人受けする作品ってことでは

    老若男女問わずどんな層にも刺さる普遍性があるという

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:53:34

    公爵家と使用人の距離が近かったり下の身分でも能力があれば上に取り立てられるお国柄だから、グレイス様がきつい性格に見られるのは期待の表れの裏返しでついつい厳しい態度になってしまうのかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:36:22

    異世界単身赴任って表現に納得した

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:46:51

    この作品は現実世界にも乙女ゲーム側にも配慮があって良いよね
    残された遺族がとか踏み台の嫌味キャラがとかない
    堅実に生きてる優しい人が優しいまま、理不尽に合うことなく報われる

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:25:55

    このあとざまぁ展開があったりする?
    今のところ文句言ってた女子生徒はおじさんを見習って反省するし、ゴーレム出した男子生徒は職員室呼び出しで常識的な範囲での罰ですんでるし、このままざまぁ無しならアニメ見続けたい

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:30:40

    >>96

    ある意味あるけど憲三郎さんの対応で事なきを得る展開ならアニメ範囲内で一つ思いつく

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:35:59

    >>95

    悪役令嬢ものが流行ったせいで乙女ゲームとユーザーが風評被害を受け気味だから

    こういう令嬢を引き立てる為のヒロイン改悪がない作品は評価したいね

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:48:38

    >>97

    ありがとう

    ざまぁがメインじゃなさそうだからそこまでは一応見てみる

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:56:28

    作者がベテランだからか、なろうにありがちな臭みや不快な部分は徹底的に抜いてくれてるから大丈夫だと思うぞ

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:42:20

    >>100

    児童誌で長年描いてただけのことはあるよね、流行の要素を上手いこと自分の作風に取り入れて万人向けする作品にしてる

    悪役令嬢物として大ヒットしたけど、フォロワー作品が実は少ないはめふらの正当な後継になってる

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:57:15

    >>93

    「自分にも他人にも厳しい」って「自分に気負いすぎて他人にも期待し過ぎる」と言い換える事も出来るからねぇ……

    許嫁のヴィルジール殿下とか髪結い担当のマチルドさんとかみたいな「期待通り・期待以上」の仕事出来る人間がいちゃったもんだからその辺改めるタイミングも無かっただろうし

    だから人生経験積み重ねて余裕と寛容さを身に付けた憲三郎おじさんをインストールする必要があったんですね

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:42:12

    この漫画で地味に好きなのが扉絵に主張し過ぎずひっそりといるおじさん

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:01:11

    幼少期グレイスや家族は大貴族の割りに気さくなのにああいう風になるって淑女教育怖い…
    職人や使用人の仕事を見るのが好きって平民にキツいのと真逆じゃん…

    頼れる年上の家族が出払ってる、思春期とかでストレス凄いのに身分なんか気にせずやりたいことやってるドール家は見える地雷だろうな

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:39:57

    >>104

    相談出来る人もいなくてがらん締めになってたっぽいね

    憲三郎さんが親目線で心配して、自分が帰った親方なんかに後を頼んでるから本人が思うより孤独じゃないけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:27:09

    >>105

    お兄さんも普段不在だから親方に見てやっててくれって頼んでるし、父親も実質公爵家の主人みたいなことさせちゃってるの気にして親方に相談してるから、ある意味不器用な部分で似た者同士家族である

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:34:12

    >>105

    がらん締めってそんな言葉あるのかと思ってググっちゃったよ

    がんじがらめって言いたいのか

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:48:39

    >>15

    この一言で好感度爆上がりしたよね

    聞いてるか偽ピナ!

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:53:16

    >>61

    出たなウルトラマン、コスモスよりも前に悪人の心も救ってたヒーロー

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:51:52

    最初なんでマツケンサンバなんか踊ったんだろうと思ったが、作者自身おじさんグレイス様に色々やらせているイラストをTwitterやpixivに投稿してる時点でさほどおかしくない気がしてきた。おかしいのはマツケンサンバをEDにしようと思いついた人とOKサイン出した関係者の方々のような気がしてきた。

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:47:05

    気になって原作の無料公開されてる分を読んだら1巻分ずっと面白かったし嫌な部分が何もなかった
    異世界○○って導入の設定部分で面白そうだと思っても結局主人公がハーレム構成してウハウハになりがちなのがいまいち好きになれなかったんだけど
    そういう嫌な部分がないしお嬢様もヒロインも周りのイケメンもただの記号でなく存在していて好感持てる
    やっぱり長年プロで生き残ってる漫画家はレベル違うんだな

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:53:27

    メイドちゃんへの対応でおじさんが真面目に仕事してきただけでなく幼児の時から子育てに向き合ってきたのもわかる
    そしてそんなお父さんだから年頃の娘とも信頼関係があって仲良し

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:03:08

    ビースト召喚に関する娘のリセットしない理由聞いてそりゃこの父親に育てられたら娘もいい子になるよねと納得しかなかったなわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:20:25

    原作途中まで既読の半端者だが、アニメ化のクオリティの高さにびっくりしてる
    原作のキャラデザに忠実だし、一つ一つのモーションに手抜きがなく凝ってる
    縦ロールをあんなに丁寧になびかせたアニメが今まであっただろうか

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:43:45

    憲三郎からしたらアンナだけでなく攻略イケメンたちも高校生相当の子供なんだけど
    若い人たちのことを保護者目線で気づかいながら人格のある相手として尊重しているのが良いんだよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:15:39

    >>114

    縦ロールって場面転換に便利なんだなって…

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:45:33

    >>33

    厳密に言うと指導しつつ可愛がってるのはお蝶婦人だけで亜弓さんはほぼ最初からライバル扱いしてる

    なんなら大体マヤに負けたって悔しく思ってるし、誰よりもマヤの才能を買ってる

    正々堂々な人なのでマヤを陥れて役を奪った悪役にブチギレて同じ舞台に立ってで実力で公開処刑する

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:29:44

    淑女教育こわ!!って思ったけど海外の人の反応を見るにガチガチなんだな

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:50:25

    ニコニコで見た限り再生数かなり多くてびっくり
    薬屋抜いてるとは思わなかったわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:20:07

    >>118

    19世紀イギリスの淑女教育だと、子供の頃は使用人とも仲良く遊んでた令嬢が学校入って数か月後に寄宿舎から帰ったら今まで仲良くしてた使用人ともよそよそしくなってたとかざらだったとかなんとか

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:48:12

    >>118

    ダウントンアビーだっけ

    貴族階級のドラマ見るとびっくりするよ

    あとベニシアさんってハーブ研究家が貴族階級出身で、ガチガチっぷりにやっていけなくて家を出たと語ってたな

    合わないとマジで苦痛しかないらしい

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:29:37

    10代女子が公爵家の実質主人で王子の婚約者とかいう重責に耐え、頼りたい家族は皆遠くストレスフルな所に
    可愛くて優秀で自由な平民の女の子が(更に王子ルートだと)自分が必死こいて築いた奪われそうになる

    これはグレイス様が悪役令嬢になるのもわかるわーアンナはなんも悪くないけれど

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:13:07

    グレイスにとってアンナって地雷なんだな
    アンナ自身は凄く良い子だから余計に惨めになるやつだこれ

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:26:14

    おじさんはフルネームがマツケンと関係ないのに何でEDがマツケンサンバなんだろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:32:52

    >>119

    ドンドンパフパフ

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:39:41

    イケメンたちも育ちが良くていい子たちなのが今回のグレイスへの反応だけでもわかるのがいいな
    「お前キツいこと言うと思ったけど変わったんだな」ってナチュラルに受け入れてるあたり

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:03:01

    先が気になって原作に手を出してしまった
    青春時代に色々やってて仕事では公務員課長職やっててプライベートでも家族円満だから
    面倒見滅茶苦茶良いのに説得力ありすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています